会わずに廃車引取サービス
営業エリア
大阪府:大阪市(淀川区
東淀川区 都島 旭区 西淀川区 中央区 西区 東成区 天王寺 福島 北区 大正区 西成区 平野区 鶴見区 城東区 阿倍野区 住之江区 住吉区 阿倍野区 生野区 東住吉区 此花区)松原市 寝屋川市 摂津市 吹田市 高槻市 八尾市 豊中市 東大阪市 茨木市 守口市 門真市 箕面市 池田市 堺市 京都府: 京都市(北区 左京区 右京区 西京区 上京区 中京区 下京区 東山区 南区 山科区 伏見区) 向日市 宇治市 城陽市 長岡京市 京田辺市 八幡市 兵庫県: 神戸市(中央区 灘区 東灘区 兵庫区 長田区 垂水区 須磨区)芦屋市 宝塚市 伊丹市 川西市 西宮市 尼崎市、奈良県:奈良市 生駒市 香芝市 大和高田市 大和郡市 天理市 葛城市 大和高田市 橿原市
会わずに廃車 概要と対象原付バイク
ご多忙でスケジュールが取れない方のためのサービスです。 お電話と郵便等利用して、当社スタッフとお会いすることなく原付バイクの廃車・処分を行うサービスです。メットインバイクが対象で費用は0円です。
<概 要>
お客様は、封筒にバイクのキーと「委任状」「廃車申請書」を入れ、郵便受けやバイクのポケットに置いて頂きます。
当社は、指定の日にバイクを引取、当該市区役所にナンバーを返納し、お客様に「廃車受付書」を郵送します。
これだけで、原付バイクの廃車、車体処分が完了します。
<対象バイク>
1.名義人がご本人である原付バイク(50cc〜125cc)
2.不動車OK!メットインタイプでエンジンが焼付いていないバイク。
メットインタイプとは?
|
 |
メットインタイプの原付バイクとは、シートの下にヘルメットが入る
バイク、原付バイクを指します。 |
エンジンが焼き付の判定方法
原付バイクのエンジンが焼き付いているかいないかは、キックペダルで分かります。
|
 |
エンジンが掛からない事とエンジンの焼き付きは別物です。
キックペダルをグイッとキックした時、エンジンが焼き付いているバイクは、
ザッザッと異音がしたり、キックペダルが戻りません。
異音がしたり、キックペダルが戻らない原付は、エンジン焼き付きと思われ有料となります。
|
24時間受付中(時間帯により留守電となります。)
バイクナンバーワン 06−6842−0333
会わずに廃車 手順
<手順>
1.当社にお電話下さい。バイクの状態や置き場をお伺いし、スケジュール等を調整します。
2.お客様には、「委任状」と「廃車申請書」をご用意頂きます。
・ナンバープレートは、バイクに付けたままにしておいて下さい。
・申告済証や自賠責保険証あれば、メットインの中に入れておいて下さい。
@ 委任状と廃車申請書←ココをクリックして、書類をダウンロードして下さい。(少し時間がかかります)
(また、お電話頂きますと当社より郵送致します)
○クリックするとエクセルファイルのダウンロードの画面が出てきます。
この中の「開く」をクリックするとエクセルが起動し、「申請書」と「委任状」が入ったファイルが出てきます。

○「開く」をクリックすると、パソコンにより、
「Webサイトでこのプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています。」と、出てきます。
このときは、<許可する>を選択して下さい。
Aエクセルのシート「申請書」をプリントアウト(A4サイズの用紙をセットして、ファイル→印刷)して、
「所有者」欄の記入と捺印をします。
Bエクセルのシート「委任状」をプリントアウト(A4サイズの用紙をセットして、ファイル→印刷))して、
枠内の記入と捺印をします。
3.封筒にバイクのキーと「委任状」「廃車申請書」を入れ、郵便受けやバイクのポケットに置いて頂きます。
(第三者に知られないようにして下さい。)
4.当社は、廃車申請書とナンバーを市区役所へ持参し、ナンバーを返納します。
5.一ヶ月以内にお客様のご自宅に廃車証明書を郵送します。
メールでのご連絡
1.右の表の文字をマウスで左クリックしながらなぞり、次に右クリックでコピーを指定下さい。
2.次に「メール画面」を呼び出します。

をクリックして、画面の「本文」にカーソルを当て、右クリックで「貼り付け」を行って下さい。
3.左の表の文字が貼り付けられたら、項目を記入します。
4.記入し終わったら送信します。(メーラーを起動させて送受信)
1.お名前:
2.ご住所:
3.電話番号:
4.電話に出られる時間帯:
5.バイクの種類やメーカー名:
6.ご要望・ご質問:
24時間受付中(時間帯により留守電となります。)
バイクナンバーワン 06−6842−0333